2016年5月13日金曜日

苔テラリウムの育て方 前回の補足とLEDのお話し



山梨は連日29℃ 日向では30℃を超え、真夏のような陽気になってきました汗汗


さて、前回のカビ対策の記事が結構アクセス多く、

皆さんそういったトラブル多いのかなーなど。


1点補足ですが、殺菌剤散布の際は、暑い時間帯は避けて、

夜か早朝に行って下さいね。

殺虫剤をかける場合も同じです。


コケだけに限らず、他の植物の場合もですが、

暑い時間帯に農薬をかけると、薬害のトラブルが出る可能性があります。

急に暑くなってきましたし、ご注意下さいね。



さて、前にも記事を書きましたが、

道草ではLED照明を使って苔テラ管理しています。

基本こちらのメーカーの使っています⇒ http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=133

水草用をいくつか試して、これが良かったので、、、
(価格もそれなりに安いですし)

コトブキの回し者では無いですよ。
結構貢献してると思うけど。



で、このLED 赤・青 と 白+赤・青にスイッチで切り替えできます。

光合成だけ考えれば、赤・青の光で十分なのですが、

紫外線や近赤外線を含む白色を当てておいた方が、良いのではということもあり。
(一応、植物の光形態形成に関係している)
(コケに意味があるかはわからない・・。)


白+赤・青を基本に使っています。

ただ、白色はLEDとはいえ結構熱が出ます。




青・赤 が26.0℃




白+赤・青 が34.7℃




因みに蛍光灯 38.7℃




ということで、夏になったら温度を上げないことを優先して、

赤・青のみにスイッチ切り替えています。

現在は、スナゴケ や フデゴケといった日向向きゾーンのみ、

白+赤・青 を使っています。


細かなことはしーーーくれっとなこともありますが、

季節やコケの種類によってタイマーで照射時間も変えながら、

あれこれやっちょりますの。


同じコトブキのLED使っている人もいらっしゃるようなので、

季節によってスイッチ切り替えお試しください。


赤・青ですと、紫ピンクになりますので、

一般のご家庭で、夜紫ピンクのあかりが・・


怪しい







0 件のコメント:

コメントを投稿