2016年6月20日月曜日

ルーペを使って覗いてみよう。


ルーペを使ってコケを覗いてみよう。

楽しさが2倍にも3倍にも広がります!


苔ガールの必需品?




道草も野外の観察で愛用している、Vixenのルーペ販売を開始しました。

購入はこちらから。



メタルホルダータイプなので、山にもっていくにも便利です。

野外の観察には、携帯用の霧吹きも一緒にもっていくと、

乾燥した苔を観察するのに便利ですよ。






























2016年6月15日水曜日

アキバで苔テラ



どういうことか、最近コケがメディアに取り上げられる機会が多く。

何やらコケブームらしいのです。。。



さてさて、サブカル文化の発信地アキバで苔テラ販売します!!

やっぱり東京はここから攻めなくては。



今回も銀座花粂さんとのコラボ企画。


今回は父の日直前ということで、苔玉作製キットやミニ観葉植物を使ったミニ盆栽など、初夏のギフトにぴったりな商品ももっていきます。
さらに、苔玉を瓶の中で楽しむ、新作の苔玉テラリウム?!もお披露目販売。






一見、マリモみたいな~

でも苔玉です。





コケとコケで苔玉

ヒノキゴケとホソバオキナゴケの組み合わせです。





以下詳細。

【日時】2016年6月18日(土曜)13:30頃 ~ 19:30頃

【場所】JR秋葉原駅構内(中央改札口ー電気街口間通路付近)




☆いつものように、過去にご購入の作品をお持ちいただければ、メンテナンスや栽培相談もいたします。


2016年6月3日金曜日

小さなコケ展 ゼニゴケとタマちゃん 終了しました^^


大阪で開催した、小さなコケ展 ゼニゴケとタマちゃん 無事終了いたしました。

このような若干ひねくれたコケ展に、

わざわざお越しいただきました皆様ありがとうございました。


せっかくなので、展示の様子を少し紹介したいと思います。



コケ愛好家が多く、コケ展が盛んに行われている関西エリアでの展示イベントということで、

道草なりのひねくれた(だいぶひねくれた)目線で企画してみました。


道草の苔テラでも人気NO.1のタマゴケ コケ好きはタマちゃんと呼びます。

コケ界きっての邪魔者、嫌われ者 ゼニゴケ
なんせゼニゴケ専用の除草剤があるくらいですから・・。


この二つのコケを対比しながら、

見方によっては、ゼニゴケにも隠れた魅力があるんだってことを表現してみました。





タマゴケの展示



ゼニゴケの展示

コケレス コケとーる と ゼニゴケのコラボ










みんなから好かれるタマゴケ タマちゃん



嫌われ者のゼニゴケ、、、



コケの基本的なパネルもちょっと。




道盛さんにお借りした顕微鏡



ゼニゴケの無性芽

顕微鏡の覗くところから、スマホのカメラで撮れました!




道盛さん所蔵の苔書籍(ほんの一部)


普及本も。

KOKEくんだーーー。
たしかKOKEくんもゼニゴケだったような?

ゼニゴケといえば、もちろん「コケもす日記」も!




陶芸家 橋本さんとのコラボ展示

タマゴケとゼニゴケの写真をお送りして、

この二つのコケをイメージした器を作ってくださいと言って、

作製していただいたもの。


こちら、タマちゃんにぴったり!



怪しいゼニゴケは石っぽいのに植えてみました。





苔テラワークショップも満員御礼!

楽しそうに作製していかれました。




苔テラメンテナンスコーナー

会場にお持ちいただいた作品のメンテナンスや、栽培相談を行いました。

まだまだ、関東でのイベントほどもってきていただける人は少ないですが、

一年ぶりに様子をチェックできたり、

徐々にこういったことが定着できればいいかな。




一日目の夕方開催した苔トークイベント

コケはともだちの藤井久子さんと、

観察するコケ ・ 育てるコケ

のお話し & 最後は色々なゼニゴケのお話し・・。

こちらも、40名満席

ギャラリーぎゅうぎゅうでした。


コケのお話で、こんなに人集まるのね。



ゼニゴケとタマゴケどちらが好きかの、アンケートとをとってみたところ、

やはり(当然)タマゴケの圧勝でして、、

ただ、2日目夕方 タマゴケを見たくて来たという女性が、展示を見終わったあと、

ゼニゴケを育ててみたいと。(なんとーー!)

展示目的達成?!


まあ、そんなこんなで楽しい2日間でした。

展示にご協力いただきました

スペースふうら 畑さん夫妻

陶芸家 橋本さん

コケマスター 道盛さん

トークイベントでご協力いただいた 藤井さん

企画を一緒に考えてくださった 関山さん

ありがとうございました!!

他、多くの方の協力によって、小さな展示会を開催することができました。





関西のコケ熱は体感できたので、

次は東京でひねくれコケ展企画するぜよ。